トップページ > 受賞
表彰名 | 受賞日 | 受賞者 | 受賞テーマ名 |
---|---|---|---|
第34回 核物質管理学会 日本支部 優秀論文賞 | 2014.11.27 | 米田政夫研究員、大図章研究副主幹、春山満夫研究員、呉田昌俊研究主幹(原子力センシング研究グループ) | Practical study for uranium measurement in uranium bearing wastes with the fast neutron direct interrogation method |
2014年度 日本機械学会動力エネルギーシステム部門優秀講演表彰 | 2014.11.07 | 山下晋研究員(熱流動研究G) | Development of numerical simulation method for relocation behavior of molten materials in nuclear reactors, Proc. ICONE22, 9, (2014) |
第62回 日本金属学会論文賞 | 2014.09.24 | 都留智仁研究員、加治芳行研究主席(照射材料工学研究G)、青柳吉輝(東北大学)、下川智嗣(金沢大学) | 超微細粒金属における粒内転位源の生成と粒界伝播の機械特性への影響 |
平成26年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 | 2014.04.15 | 西剛史研究副主幹(燃料高温科学研究G) | 長寿命放射性廃棄物の核変換処理に向けた新型燃料の開発 |
日本原子力学会英文論文誌 (JNST) 最多引用数論文賞 | 2014.03.27 | 岩本修グループリーダー(核データ研究G) | 核データ評価のための包括的計算コードCCONEの開発と、ウラン同位体の中性子断面積を用いた検証 |
第8回日本物理学会若手奨励賞、第15回核理論新人論文賞 | 2014.03.27 | 湊太志研究員、他(核データ研究G) | 不安定魔法数核からのベータ崩壊におけるテンソル力の重要性の解明 |
第46回(平成25年度)日本原子力学会賞・特賞・技術賞 | 2014.03.27 | 佐藤達彦研究主幹、岩元洋介研究副主幹、橋本慎太郎研究員(以上、放射線防護研究G)、松田規宏研究員(原子力標準ソフトウェア開発G)、仁井田浩二氏(高度情報科学技術研究機構)及び岩瀬広氏(高エネルギー加速器研究機構) | 粒子・重イオン輸送計算コードPHITS |
第46回(平成25年度)日本原子力学会賞・技術賞 | 2014.03.27 | 本岡隆文研究主幹、佐藤智徳研究員、山本正弘副センター長 | ラジオリシス反応解析に基づいた福島第一原発使用済み燃料プールへのヒドラジン注入効果の提示 |
第46回(平成25年度)日本原子力学会賞・奨励賞 | 2014.03.27 | 小川達彦博士研究員 | 重核に対する破砕片生成反応断面積の正確な予測のための実験的・理論的研究 |
第46回(平成25年度)日本原子力学会賞・奨励賞 | 2014.03.27 | 熊谷友多研究員 | ゼオライトを用いた放射性汚染水処理における水の放射性分解と水素発生の研究 |
日本鉄鋼協会2013年度論文賞 澤村論文賞 | 2014.03.21 | 土信田 知樹、鈴木 啓史、高井 健一(上智大学)、大島 永康(産業技術総合研究所)、平出 哲也(日本原子力研究開発機構) | Enhanced lattice defect formation associated with hydrogen and hydrogen embrittlement under elastic stress of a tempered martensitic steel |