核変換システム開発グループの紹介

核変換システム開発グループでは、原子力発電所から排出される高レベル放射性廃棄物(HLW:High Level Waste)に含まれる、
マイナーアクチノイド(MA:Minor Actinide)および長寿命核分裂生成物(LLFP:Long-Lived Fission Product)の
核変換処理に関する研究を行っています。
講義資料を公開中

NEWS

新着情報

成果報告

東工大核友会より博士論文賞受賞

当グループの大泉昭人研究員は、「加速器駆動システムを用いた...

続きを見る

イベント

令和4年度夏期実習生受け入れ

令和4年度の夏期実習生として、東北大学工学研究科M1、京都大学理学研究科D1の学生...

続きを見る

お知らせ

核燃料サイクルシミュレータNMB4.0のYoutubeチャンネル開設

当グループと東京工業大学が共同開発している核燃料サイクルシミュレータNMB4.0 の...

続きを見る

イベント

送別会

当グループで炉物理解析などの業務を担っていただきました派遣労働者の鹿島さんが...

続きを見る

アーカイブ